下記の内容は、第1〜3回までの内容です

ワークショップ一覧

蝋と紙を掛け合わせた蝋引き紙を作る

ゆらり本舗

蝋と紙を掛け合わせた蝋引き紙を作るワークショップです。
蝋引き紙は独特な風合いでいつもの紙とはまた違う表情を見せてくれます。
紙やインクの種類によっては蝋が染み込まなかったり、はたまたインクが溶けて色移りしてしまったりもしますが実験感覚で楽しんで頂けたら幸いです。
無色の蝋で紙質のビフォーアフターを楽しむのもいいですし、色のついた蝋で色遊びをするのもおすすめです。
蝋には半量程アロマキャンドルの端材を使用予定ですのでほんのりと香る香りもお楽しみください。
--
紙の持ち込み可(持ち込み代なし)(A4サイズまで)
※溶けた蝋で汚れてしまうので袖がぴったりした服か、捲れる服でご参加ください。
※両面コート紙、クロマティコ、トレーシング紙は蝋引きには不向きです。(チャレンジは可能です)

活字を拾って、メッセージカードをつくろう

AUI-AO design

その場で活字(ひらがな)を拾って、組版して、メッセージカードに印刷をします。
また、短冊カードも用意していますので、
短冊カードにメッセージを印刷することもできます。
--


ハンコをぺたぺたしてオリジナルの「平袋」をつくろう

中野活版印刷店

用意してあるハンコをぺたぺた捺したり、手書きで絵を描いたりして原稿をつくり、リソグラフ印刷機でオリジナルの平袋(幅180×高230mm)を10枚印刷します。
印刷は2色までOKです。
できあがった平袋を「ゆらり本舗」さんへ持っていって「蝋引き封筒」にすることもできます。
--
1回 600円(平袋10枚)


くるくる箔押しで紙ケースをつくろう

KiTかく田

かく田式くるくるプレス機
「 eVE55  ANIKi55」を使い 
「熱を使わない箔押し」「インクを使わないレタープレス」を行います。
押してみたい紙をご持参されてもいいです。
--
価格は100円〜200円程度を予定


プラスチック版でワンポイントタグ作り

ヒルネ版画工房

こちらでご用意したプラスチック版画から、お好きな絵柄の物を選んで頂いて、刷って頂きます。
刷った版画をタグに貼って、オリジナルのワンポイントタグを作って頂けます。
--
1回500円


紙のホチキスで綴じるノートとカラフルなリングを使ったメッセージカードをつくろう

中正紙工

・Wリングメッセージカード
卓上カレンダーの台紙に使うカラフルで厚い用紙をWリングで綴じてメッセージカードブックを作ります。リングは新色のオレンジメタリックはもちろん、メーカーで出しているカラーを全色揃えました。
サイズ 75×75 表紙裏表紙含め5枚
--
参加費:500円


コットンペーパーで作るガーランド

DEAR FACTORY

『コットンペーパーで作るガーランド』

丸いコットンペーパーをつなげてパーティーやイベントで飾り付けに使える

ガーランドを作ります。

1本 ¥450
2本 ¥850 
3本 ¥1,200

色々な用紙が詰まった「紙の詰め合わせ」を販売します

サンコー

印刷で残った紙を詰め合わせて、販売します。中に入っている紙は色々!店頭にはあまり並ばない紙もあるかも!?なくなり次第終了となりますのでお早めに!
--
1袋500円

カレンダー付き本作り

とじ郎倶楽部


とじ郎俱楽部の簡単製本キット『とじ郎2L判縦 プチロータイプ』を使ってカレンダー付きのハードカバー本を手作りします。

通常キットには付属しない“小ロット大冒険”のロゴ地紋入りの黒い用紙×3枚と、とじ郎俱楽部で用意した各種の表紙用紙×1枚をプラスして組み立て作業を行います。


1,800円(税込)